Twitterで偶然見かけたジュドーさんの雑談カフェに行ってみた時の話。
突発的に参加するのが好き

上に貼ったツイートを読んだ人は気づいたと思うけど、地区が書いてないんですよ。
この時点で「あ、このイベント人を集める気ないんだな」ってことが伝わってきて非常に好感が持てました。
一発目の草原地区で正解だったのでたらい回しにならずには済んだけど間違ってたらそのまま帰ってた。そんなことを思いながら扉を開けるとそこには

おお!ジュドーさん(本物)だ!
ドラクエ10のネタ動画でよく見知った姿だけど、ゲームの中で見るとなんか不思議な感じがする。

いや、不思議な感じというか生気が感じられない。
顔色の悪さも相まってテーブルから顔だけ突き出ているその姿はさながら討ち取られた敵大将のさらし首のような禍々しさを醸し出しています。
魔族だと目を開けてるのか閉じてるのかも分かりません。
ポジティブ思考に憧れて

地区の告知をしてないにもかかわらず、少しずつ参加者が増えていきます。
さすが迷える子羊の相談に耳を傾けるカリスマプレイヤーのイベントは違いますね。

4席しか用意してなかったので慌てて椅子を増殖し始めるジュドーさんの図

フォローしてる人の中に一人くらいいません?
この人Twitterにしか存在してないんじゃないかっていう人。ジュドーさん以外だとなしサワーさんって本当にアストルティアにいるのかなとたまに疑問に思うことがあります。

とりあえず参加者が順番に自己紹介をすることに。

たけしだよ!

それからタケシはゆっくりと話し始めた。
ジュドーさんのツイートをたまたま見かけてここに来たこと。
タケプラスというブログを書いていること。
芦田愛菜に人生で勝てる要素が見つからないことを。

このためです

たけし「ジュドーさんみたいなポジティブな人になりたくて来ました!」

そういえば結局もらってない
距離感の縮め方

参加者が増えていくたびに椅子を具現化していくジュドーさん。
さらし首のまま椅子を増やし続けるその姿は、己に課された念能力の制約の重さを物語っています。

距離感の詰め方がすごい(物理的に)

その後、順番に自己紹介をしていく参加者の皆さん。
時間的に今回のイベント自己紹介だけで終わりそうです。

自己紹介をしないシャイな参加者さんにはジュドーさんが物理的に距離感を詰めます。
口調は穏やかだけど物理的な圧迫面接。
俺わりとすぐに自己紹介したのに同じことされたのはなぜ?
僕のフレンドは変態が大好き

イベントも半ばという所でフレンドのゆうさんもやって来ました。
彼女も偶然Twitterを見てやってきたそうです。


今月書いた「教えて!こじパン先生」3部作が大変好評いただいております。

正直めちゃくちゃ疲れたけどこんな風に面白かったって言ってもらえると頑張って書いた甲斐あったなー。面白いのは俺じゃなくてこじパン先生だけど(笑)。
切り取った画像をペタペタ貼るひたすら地味な作業を頑張った俺を誰か褒めてくれーー!!!

こじパン先生見てるー!?


いや、あれは参加した方も負けだと思う。
けど楽しんで読んでもらえたら満足!
ブログで疑似体験できてよかったね!

この子も大概狂ってるな。
さすがカメのフレだけはある。

そんなフレチャに夢中になっているエルコに忍び寄るジュドーさん
この後ゆうさんも自己紹介してイベント終了時刻となりました。ちなみに好きなツイッタラーは変態だそうです。
いつだって損するのは真面目な男なんだ!(本音)
見つけると得した気分になる


最後は外に出てイベント恒例の記念撮影タイム。

今回はたまたまジュドーさんのイベントだったけど、こういうゲリラ的に開かれるイベントって無性にワクワクして行きたくなるね。一期一会って感じで好き。
てなわけでみなさん深夜の楽しいひと時をありがとうございました!
↓応援クリックお願いします!m(__)m
コメント