前回までのあらすじ
先生の定型文が尽きたのでここからはアドリブ合戦。
本音ポロリ

突然だけど俺って一記事1000文字以上書くというノルマを自分に課してるんです。
たまに一発ネタで短い時もあるけど(笑)。
ただこじパン先生のイベントは基本的に合いの手という名のツッコミありきの記事なのでこのノルマを達成するのがなかなか大変なんですよ。
そもそも俺はそっち方面の知識は皆無なので正直どうツッコめばいいのか悩むことのほうが多い。
だから本題に入る前にあの手この手で尺を引き延ばしてなんとか文字数を稼いでるんです。
まさに今それをしてるわけなんだけど。
ほら、この時点で300文字は稼げたよ。
というわけでセミナーの続きをどうぞ。
遥かな高みから



前回と同じく気になる人は自己責任でググれ。



・・・さらっと言うもんなあ・・。


やっぱりいかなる場合も嬢とのコミュニケーションは大事ってことだね。

定型文が切れてからは会場の緊張もほどけてチャットがにぎやかになってきた。
記事ではチャットの間をカットしてるから分かりにくいけど、定型文で話してた時はチャットが矢継ぎ早に飛んできて合いの手を入れる間がなかったのに対して今は次のチャットが来るまでに間があるからかえって話しやすくなったのかもしれない。





俺は正直イヤだな。
こっちが金もらえるんなら考えるけど。



遥かな高みからイベントを見守る二人組。





ニューハーフのほうの例えがいまいちわからん。

終盤はもうだいぶチャットがにぎやかだね。
個人的に途中で話すのをやめたカメの50代の嬢の話が気になりました。


アドリブなのにまとめ方が上手い(笑)
ドラゴンボールのくだりからは定型だったんじゃないか疑惑。

というわけで以上で今回のこじパン先生の講演は終了。
先生おつかれさまでした!
スタンディングオベーションで先生の労をねぎらう参加者たち。
タイムリミット

先生の講演が終わり、ここからは参加者からの質問にこじパン先生が直々に答えてくれる質問コーナー。
ちなみに主催のカンジーは一応ちゃんと司会進行してます。
記事に必要ないからカットしてるだけです。

トップバッターはジュレ1の慰み者カメバズーカ。
彼の笑顔からは不気味さしか感じられない。






『控え目』ってなんだろうね。

果たしてカメバズーカの質問にこじパン先生はなんと答えるのか!?
それは来週まで読者のみんなへの宿題だ!!
・・ごめん!今週中で終わらせなれなかった!時間足らねー!
というわけで来週につづきます!
↓応援クリックお願いします!<m(__)m>
コメント
[…] えーっと・・・(前回記事を読み返している)。 […]