映画後の話

天獄勝利後
宮殿入口へ戻るとそこには地獄に落ちたはずのあんじーさんの姿が。黄泉の国から戦士が返ってきた!
最終決戦がログアウトで終わるってのも後味が悪いので最後にもう一度天獄に行くことに。
ただ、残念ながらここでやんやんさんが時間切れで離脱。助っ人としてチュン太郎を召喚することにしました。

待ってる間は鬼滅アニメの今後について話して時間をつぶします。
無限列車編の次は花の遊郭編。あんじーさんがドレアしてる堕姫が登場しますね。

間違いなく来ると思うけど続編が映画なのかテレビなのかが気になるところだよね。
無限列車編は話の長さがちょうどよかった(コミックス約2巻分)けど、遊郭編はそれより話が長い(コミックス約3巻分)から原作に忠実に映画化するとしたら3時間は必要だと思う。

来た。意外と早かった!


個人的には映画でやるならR-15指定でやってほしい。じゃないと遊郭編の内容を規制なしで映像化するって無理なんじゃないかな。
今回映画を見に行った時に待合室で子供にせがまれて見に来たママ友同士の会話を偶然聞いてしまったんだけど、「子供にこんなの見せていいのかな?」と少し不安を感じてるみたいだった。
正直、遊郭編って表現の刺激度で言うと無限列車編の比じゃないから子供は見れないようにした方がいいと思ってる。けど今回の映画化で味を占めた金の亡者たちがそうはさせないんだろうなあ。
もし堕姫の服装が子供向けに改変されたら俺は金輪際Ufotableを信用しない。
禰豆子の部位欠損とか炭治郎の受けた傷とかも原作通りにしてくれないと嫌だ。遊郭編はR-15指定じゃないと原作通りの表現は難しいと思う。
それかもういっそ映画はやめて深夜枠でまたテレビアニメにしてくれ。

それはさすがに制限しすぎじゃない?

なんの話?
サービスタイム

人数が揃ったので天獄へと向かおうとしたら突然背後であんじーさんのストリップショーが始まりました。これはかぶりつきで見ないと。

ガン見する岩柱

もう天獄行かなくていいんじゃないかな。

と思ったけどここから先は有料なので先を急ぎます。





岩柱も男ですから
最終決戦

今回の鬼滅イベント正真正銘ラストバトル。
恐れることはない。俺たちはすでに先ほどの戦いに勝利したことで至高の領域にたどり着いたのだから。
そう、

噛んだ

前回失敗した『一撃で1999ダメージ』をクリア。
ヤリ装備のハイテンション『打成一片』は強い!

宝珠システムが変わってからコツコツ集めてきた甲斐あって、今回の戦闘中4回必殺チャージ出た。最近のボスは『一喝』がしっかり効くボス多くていいね。

鬼だからハゲてもすぐ生えるから大丈夫よ

クリア条件を3つ達成!
あとはこのまま全員落ちずに敵を滅殺するだけ。
みんな!最後の戦いだ!!柱稽古の成果を見せろ!!

勝利!
今回は無事あんじーさんも地獄に落ちずに済んだようだ。よく頑張ったな。

けどその陰でひっそりとぽこたんが討伐直前に死亡しました。

南無阿弥陀仏・・・。ぽこたんよ、安らかに眠れ。あんじーさんに負けず劣らず良い尻と胸してた君のことを俺は忘れない。
鬼滅愛は続く・・・

最後は恒例の集合写真。
やっぱりベタだけど撮っとかないとねこれは。

全員鬼滅コスで天獄勝てて良かったなあと思いきや一人まったく関係ないドレアの人発見。

お前じゃあああ!!!

空気を読んでチュン太郎に変化。それはそれでどうなのと思ったけど一年以上マイコーデにそのドレアを登録し続ける熱意は認めたい。

というわけでイベント自体は前回の記事で終わったけど、アフターも含めて今回の記事で正真正銘の最終回です。ここまで辛抱強く読んでくれた人には最大級の感謝を!

最後はここまで読んでくれた読者サービスとして美人オガに挟まれた岩柱をお届けしてお別れです。
南無エロ可愛い! 南無エロ可愛い!

ありがとうございます!ありがとうございます!
直球もエロいけどミニスカもイイものだ!

今思うと鬼滅はブレイクする前から好きで本当に良かったなあ。
たぶんブレイクしてからハマってたらドラクエで鬼滅イベントしてなかったと思う。流行りに便乗してると思われるの嫌だから。
けど初期からこのブログ読んでくれてる人は俺が本当に鬼滅が好きってことはわかってくれると思うんだ。

いつのまにか国民的なビッグタイトルになっちゃったけど俺にとっては連載開始から一目惚れした漫画ということに変わりはないので今後もマイペースに鬼滅を愛でていきたいですね。
終わり
↓応援クリックお願いします!(*^_^*)
コメント